
大まかに上記のイメージでOK。厳密には違うが問題にはならず、そのうち覚えます。

ボムのない位置へ移動してランドスライドに備える。火力次第で「バスター」が被るので注意。


ランスラを回避してから真中に行って、カメラを引き上から見下ろしボムの爆発を素早く察知すること。
5つのセット
- 1.ジャガイモ召喚
- 2.ジェイル
- 3.激震/2連重み
- 4.ボム召喚(川の字)
- 5.ボム召喚(全同時)
大きく分けると上記の5セット。上記の大まかな順番は覚えると便利です。2回繰り返して時間切れです。慣れたらの話ですが、細かい順番など覚えなくても全部対応できます。特に事故の多いセット1・4・5については、詳しく解説します。セット2・3は簡単なので割愛。
5つのセットを詳細に書くとこうなる
- 1.ジャガイモ→バスター1→ボム召喚→ランスラ→ボム爆発→バスター2→重み
- 2.ジェイル(バスター3/大激震/ランスラ)
- 3.バスター4→激震→2連重み→バスター5
- 4.ボム召喚(川)→ランスラ→ボム爆発→バスター6
- 5.ボム召喚(全)→激震→重み→ボム爆発→ジオクラッシュ→ランスラ
細かい順番を全部暗記するのは面倒・・・。何かの時に細かい部分を確認するくらいで、覚える必要はないと思います。要は慣れです。タイタンの技は同時ではなく、全部順番に対応することが出来ます。

下記のやり方なら、ボム爆発を避けずに、ランスラ後「北の1番ボム」を受けても何の問題ありません(ヒールのどちらかが、ある程度慣れているなら)。どちらにせよ「バスター2」のダメージを最小限に抑える 事で事故は高確率で防げるでしょう。
- バスター1にストンスキン
- パターンA:ボム爆発直前にセンチネル+ランパ(フォーサイト)
- パターンB:ボム爆発直前にインビンシブル
- バスター1に原初の魂、その後ウォークライ
- ボム爆発少し前にヴェンジェンス(フォーサイト)
- ボム爆発直前か直後に原初の魂


何度チャレンジしても、川の字ボムで事故る人の特徴は「3列目」しか頭に無いことだと思います。同時ではなく順番に対応しましょう。3列目の前にランスラです 。

超える力の発動や、アイテムレベルが余裕なら、わざわざ避ける必要もないでしょう。ランスラを回避したら ど真ん中集合で被弾 でいいでしょう(ヒールのどちらかが少し慣れてる方がいい) 。

ポイントはジオクラッシュ後のランスラ回避。みんながちゃんと意識しないとMTを奈落のそこへ落とす危険が高まります。

よく見る事故は2種類。1つは 激震~重み への対応ミス。もうひとつは 外周ギリギリへの移動が甘くボム爆発を被弾 するです。
